JC・プラニング

”共生” 21世紀の設計のテーマです。
設計業務の実績
河川設計   道路設計   砂防設計   橋梁設計   構造物設計
今や設計業界においてCAD ( Computer Aided
Design ) は欠かせない存在となっています。
わが社は設立当初からCADを導入し、その技術の向上に努めてきました。
そうした成果が現在の設計業務の主流となるべく、デジタル化にも
素早く対応できていると確信しています。
・
社員一人一人の机にパソコンを設置し、LANによるネットワークを組み
作業をする人、情報や技術を得ようとする人、チェックをする人、管理をする人など
すべての人が同じレベルで業務につける。そんな態勢を整えています。
・
「信頼される技術」を念頭におき、これからもがんばって行きます。
  
    
      | PHOTO-1 : 田打川 可動堰 世羅町田打 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-2 : アイスハーバー型魚道 | 
    
      |  | 
  

  
    
      | PHOTO-1 : 府中世羅三和線 世羅西町 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-2 : R182 三和町坂瀬川 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-3 : R182 三和町坂瀬川 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-4 : 井関加茂線 三和町井関 | 
    
      |  | 
  

  
    
      | PHOTO-1 : 仁後川 甲奴町板屋 | 
    
      | 〜 表彰して頂きました 〜 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-2 : 矢野川 上下町矢野 | 
    
      |  | 
  

  橋梁設計
  
    
      |  | 橋梁設計 | 
    
      |  | 下部工設計 ・
 杭基礎設計
 | 
  
  
    
      | PHOTO-1 : 政国橋 世羅町中安田 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-2 : 大原橋 世羅西町 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-3 : 段橋 甲山町下山田 | 
    
      |  | 
  

  構造物設計
  
    
      |  | 擁壁工 (図は改訂前のものです)
 | 
    
      |  | 函渠工 ・
 ウイング
 (図は改訂前のものです)
 | 
  
  
    
      | PHOTO-1 : 逆T型擁壁 甲山町下山田 | 
    
      |  | 
    
      | PHOTO-2 : 函渠工 甲山町赤屋 | 
    
      |  | 
  
 
   
  